
夏の爽やかな朝に行う伝統的な朝茶会体験をとおして、日本を代表する伝統文化【茶道】を学んでみませんか。
体験教室では、英語による茶道指導の専門家により、氷柱等の日本伝統の涼を体感できる環境の中、茶道体験をとおして、外国の方に茶道をどのように説明すれば良いのか、英語ではどのように表現するのか等を学びます。海外の方と出会う機会も多くなってきているいま、改めて伝統文化を体験し、伝えることを学んでみませんか。
日時
7月31日(日)・8月7日
各日 ①開始:午前10時~終了:11時 ②開始:午前11時~終了:12時
※いずれかの日にちのご希望の時間帯をお選びください。
料金
無料(御抹茶・お菓子付き)
申込み方法
電話・ご来館にて
7月1日(金)午前9時より(先着順にて受付、定員に達し次第、受付終了)
定員8人/回 合計32人
対象者
小学5年生から中学3年生
講師紹介
合同会社茶道体験古都 代表 倉中 宗梨
【これまで世界50カ国以上、1.5万人以上のお客様のおもてなしをした英語による茶道指導の専門家。メディアでも多く 取り上げられており、著名人や外務省が招待するお客様にも茶道体験を提供している。】
体験内容
- 茶道のマナーや心得等を学ぶ
・外国人に説明する時のポイント ・薄茶の頂きかたを日本語と英語で学ぶ。 - 講師によるデモンストレーション
- 自身で指導のもとお茶を点てる。
- 外国人にお茶の点て方の説明するポイントを学ぶ。
※内容は都合により変更することがあります。
当日のスケジュール
- 開始時間30分前より庭園入口にて受付開始。
受付後、庭園内の美術館別館の控え室にて待機。 - 開始10分前に職員の案内により、体験場所の茶室「松隠」に移動(貴重品を除いた手荷物は控おいておく)。
- 体験終了後、職員案内により控え室にもどり終了
その他
- 保護者等の方の付き添いは任意です。
- 茶室はスペースに限りがあるため、お子様が体験中は控え室にてお待ちいただきます。
- 参加者を含む2名様まで入園料無料です。
- 待機スペースに限りがあるため、保護者等の付き添いは原則1名様となります。
- お茶席の際は靴下の着用をお願いします。