松花堂美術館

松花堂美術館では、春と秋に企画展・特別展を開催するほか、年に3回ほど館蔵品を中心とした展示をおこなっています。

【次回開催予定の展覧会】

令和5年 特別展
八幡は、どうする?
-徳川時代をいかに生きるか、松花堂昭乗も考えた-

令和5年10月14日(土)~11月26日(日)

【次々回開催予定の展覧会】

準備中

*新型コロナウイルス感染拡大の状況により、内容が変更または中止となる場合があります。
 詳しくは、お問い合わせください(Tel:075-981-0010)



◎松花堂昭乗研究所

松花堂昭乗研究所では、研究生を募集しています。
●募集人数:若干名
●年会費 :6,000円
●参加資格:松花堂昭乗に関心があり、自ら研究する意欲のある方
●定例講座:毎月第水曜日 午後1時30分より
      *変則的な月もあります
●その他 :途中で退会されても年会費は返却しません
●お申込み:「研究生入所規定」に同意の上、申込用紙に必要事項をご記入いただき、
      松花堂美術館まで年会費を添えてお申込みください。
※特典:美術館・庭園に無料で入館(園)できます。
    (一部特別な催しは実費負担)。ほか、詳細はお問い合わせください。


◎学芸員実習の受け入れについて

松花堂美術館では従来、博物館学芸員資格取得希望者を対象に、博物館実習の受け入れをおこなっています。

令和5年度の実習生の申込みは終了しました(令和5年2月21日)

対 象 :・博物館学芸員資格取得のための科目単位を、大学または大学院で履修中の方
     ・公共交通機関で無理なく通える通える範囲にお住まいの方
定 員 :若干名
実習期間:5日間(各日 8:30~17:00)
実習時期:秋頃(10月下旬から11月上旬)
     *変更となる可能性があります
申込方法:① 実習を希望する学生本人が、美術館に参加希望の旨を電話でお問い合わせください
     ② 大学より当館館長宛に、博物館実習受け入れについての依頼状をご送付ください
    ⇒実習人数が決まり次第、大学宛に受け入れ日程の通知書をお送りします


◎松花堂昭乗データベース

松花堂昭乗に関連する、作品や資料のリストをご覧いただけます。

タイトルとURLをコピーしました